一般社団法人宮城県建築士事務所協会 建築相談 苦情解決業務 住宅耐震 建築設計 監理等業務 法定講習 仙台 宮城

一般社団法人宮城県建築士事務所協会 建築相談 苦情解決業務 住宅耐震 建築設計 監理等業務 法定講習 仙台 宮城
適格請求書事業者登録番号 T6-3700-0500-0085

背景色を変える
文字サイズ

事務所登録案内

お知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため

事務所登録に係る申請書類は郵送手続きをご利用ください。

※国土交通省並びに宮城県より感染予防に配慮した業務手続きを行うよう通知がありました。
 従いまして当分の間、郵送により対応とさせて頂きます。
 また、従前の対応に戻る際は改めてご案内いたします。
 ご理解いただきますようお願い申し上げます。(PDF)
事務所登録に係る書類の郵送手続きについて

  • 平成22年6月1日より、宮城県下における建築士事務所の登録に関する手続き及び
    「設計等の業務に関する報告書」の届出の窓口が、これまでの宮城県土木部から
    一般社団法人宮城県建築士事務所協会に変更されましたので、お知らせ致します。
  • 平成27年6月25日より、建築士法の改正にともない、申請書式の一部が変更となりました。
    今後は当ホームページより新しいフォーマットをダウンロードしたものにて申請をお願い致します。

申請書類ダウンロードはこちら

  • 平成29年3月31日 行政指導により 役員の就任変更を行う場合、誓約書の追加提出を求められまし たので、 チェックリストの役員欄を再度ご確認ください。
  • 【重要】成年被後見人等の整備法(R1.12.1)施行に伴う変更により、誓約書(ハ)の一部が変更になっております。
  • 更新期限にご注意のうえ有効期限満了の1ヶ月前までにご提出ください。(有効期限を過ぎると登録は失効します。ご注意ください)

平成29年3月31日をもって解散した「一般社団法人 新・建築士制度普及協会」のホームページにおいて公表されていた「改正建築士法についての Q&A」PDF を転載します。
改正建築士法についての Q&A改正建築士法 パンフレット

建築士事務所登録証明願が平成30年4月1日より有料となりました。

手数料 1通につき400円

【注意事項】

※証明願の下部□枠に必要通数・金額をご記入頂き、証明願1通に加え必要通数を提出してください。
(願書の2枚目以降は下部□枠は記入不要です)
※手数料は受付窓口で現金支払もしくは銀行振込。(ATM振込可)
(振込先:事務所登録申請に係る口座と同じです)

【振込先】

銀行名: 七十七銀行  上杉支店
口座名: 一般社団法人 宮城県建築士事務所協会
口座種別:普通
口座番号:5276012
※振込手数料は払込人負担でお願いいたします。
※銀行の証明証が発行されない為、web振込みは受付しておりません
※銀行振込の場合、提出頂く申請1通の裏面に振込控えを貼付してください。
※郵送申請も可能。その際、返信用封筒を同封願います。 
 (返信切手の料金不足にご注意ください)

※郵送は配達途中で紛失となる場合がありますので、簡易書留等をおすすめします。紛失の場合、当協会は責任を負いかねます。

建築士事務所登録証明願

受付時間・受付場所

テーブルは横にスライドして続きを見ることができます。

受付時間 月曜日~金曜日  午前9:00~17:00
※次の日を除く(土日祝日・振替休日、夏季・年末年始の休日)
受付場所 一般社団法人宮城県建築士事務所協会
〒980-0011
宮城県仙台市青葉区上杉2丁目2-40 宮城県建築設計会館
(仙台市地下鉄 北四番丁駅から徒歩5分)
TEL 022-223-7330
FAX 022-223-7319

※当協会の各支部でも受付しております。
各支部へ持参する場合はあらかじめご連絡をお願いいたします

テーブルは横にスライドして続きを見ることができます。

受付申請場所
(案内図)
所在地 電話番号
仙台東支部 〒985-0832 多賀城市大代4-15-19
㈱鎌田建築設計事務所 内
 022-365-7762
石巻支部 〒986-0861 石巻市蛇田字新丸井戸39-1
㈱石巻設計センター 内
 0225-94-2490
大崎支部 〒989-6104 大崎市古川江合錦町2-6-1
㈱村田工務所一級建築士事務所 内
 0229-24-1500
登米支部 〒987-0402 登米市南方町板倉63
㈲小野建築設計 内
 0220-58-2081
気仙沼支部 〒988-0077 気仙沼市古町1-4-10
㈱クマケー建設一級建築士事務所 内
 0226-23-2223
栗原支部 〒989-5622 栗原市志波姫八樟原97
無双企画一級建築士事務所 内
 0228-22-9473
仙南支部 〒981-1232 名取市大手町4-1-4
㈲環境デザイン工房 内
 022-382-9172

各種申請書類

  • 事務所登録
    (新規・更新)

  • 変更届

  • 廃止届

  • 事務所登録
    証明願

  • 業務報告書

申請書類における押印及び署名の廃止について

「押印を求める手続の見直し等のための国土交通省関係省令の一部を改正する省令」により、各種申請書類の押印及び署名は廃止となりました。

事務所登録(新規・更新)

建築士事務所の登録について

登録の有効期間は5年間となっており、更新手続きをしなければ登録は失効となります。
また、申請書類受理後、登録までは概ね2~3週間を要します。

※更新申請については、満了日の3カ月前から受付しております。

(更新期限にご注意のうえ有効期限満了の1ヶ月前までにご提出ください。有効期限を過ぎると登録は失効します。
ご注意ください。)

※平成27年6月25日士法改正により、新規・更新申請の際に下記添付書類が必須となりました。

・管理建築士含む所属建築士全員分の定期講習の終了証(写し)
注)変更届けの場合は、終了証日付の記載が必須となります
・役員名簿(生年月日記載)
・登記簿謄本(『履歴事項全部証明書』)の原本

  1. 申請内容
  2. ①新規登録申請 事務所登録申請書【新規】 記入例
    ②更新登録申請 事務所登録申請書【更新】 記入例

    ※建築士法の解説  一部抜粋

  3. 提出方法

    当協会の本部に持参または郵送。もしくは各支部宛に持参下さい。
    (各支部へ持参する場合は、あらかじめご連絡をお願いいたします。)
    郵送による登録申請を行う場合は、配達記録の残る方法で送付してください。
    (簡易書留郵便・特定記録郵便・宅配便など)
    ※普通郵便等で送付された場合の紛失事故等につきましては、本会では責任を負いかねますのでご了承ください。

  4. 手数料

    下記へ銀行振込により受付

テーブルは横にスライドして続きを見ることができます。

区分 手数料
一級建築士事務所 17,000円
二級建築士事務所 11,000円
木造建築士事務所 9,000円

振込先

銀行名:  七十七銀行  上杉支店
口座名:  一般社団法人 宮城県建築士事務所協会
口座種別: 普通
口座番号: 5276012
※振込手数料は払込人負担でお願いいたします。
※銀行の証明証が発行されない為、web振込みは受付しておりません

振込用紙ダウンロード

申請書は下記よりダウンロードください。(必要な書類はチェックリストにてご確認ください)
※申請書類については、正本・副本 各1部(合計2部)をご用意ください。

テーブルは横にスライドして続きを見ることができます。

整理番号 申請書名称 申請書ダウンロード
PDF Word Excel
131 建築士事務所登録申請書のチェックリスト(新規・更新)
132 一級・二級・木造建築士事務所登録申請書(第一面~第三面)
133 一級・二級・木造建築士事務所登録申請書(業務概要書)
134 一級・二級・木造建築士事務所登録申請書(略歴書)
135 一級・二級・木造建築士事務所登録申請書(誓約書)

変更届

下記内容の登録事項変更がある場合は必ず届出が必要となります(一部抜粋)
※変更の事由があってから2週間以内(ただし、所属建築士の変更は3カ月以内に提出)
※平成29年3月31日 行政指導により 役員の就任変更を行う場合、誓約書の追加提出を求められましたので、チェックリストの役員欄を再度ご確認ください。

・開設者(代表者)、役員がかわるとき
・商号、事務所所在地がかわるとき
・管理建築士、所属建築士がかわるとき

申請書は下記よりダウンロードください。(必要な書類はチェックリストにてご確認ください)
※申請書類については、正本・副本 各1部(合計2部)をご用意ください。 
副本を返却しますので、必ず返信用封筒(切手貼済)も送付ください

テーブルは横にスライドして続きを見ることができます。

整理番号 申請書名称 申請書ダウンロード
PDF Word Excel
131-2 建築士事務所登録申請書のチェックリスト(変更・廃止)
136 一級・二級・木造建築士事務所登録事項変更届
137 (別添)役員名簿
138 (別添)所属建築士変更事項
134 一級・二級・木造建築士事務所登録申請書(略歴書)
135 一級・二級・木造建築士事務所登録申請書(誓約書)

廃止届

下記内容に該当する場合は必ず届出が必要となります(一部抜粋)
※変更の事由があってから1カ月以内

・開設者(代表者)、管理建築士が退職するとき
・設計事務所の業務を行わないとき
・事務所区分が個人事務所から法人事務所(または逆)となるとき
・事務所級区分が一級から二級(または逆)となるとき

申請書は下記よりダウンロードください。(必要な書類はチェックリストにてご確認ください)
※申請書類については、正本・副本 各1部(合計2部)をご用意ください。 
副本を返却しますので、必ず返信用封筒(切手貼済)も送付ください

テーブルは横にスライドして続きを見ることができます。

整理番号 申請書名称 申請書ダウンロード
PDF Word Excel
131-2 建築士事務所登録申請書のチェックリスト(変更・廃止)
139 一級・二級・木造建築士事務所廃止届

建築士事務所登録証明書の発行

事務所登録の証明を希望される方へ

建築士事務所登録証明願が平成30年4月1日より有料となります。

手数料 1通につき400円

【注意事項】

※証明願の下部□枠に必要通数・金額をご記入頂き、証明願1通に加え必要通数を提出してください。
(願書の2枚目以降は下部□枠は記入不要です)
※手数料は受付窓口で現金支払もしくは銀行振込。(ATM振込可)
(振込先:事務所登録申請に係る口座と同じです)

【振込先】

銀行名: 七十七銀行  上杉支店
口座名: 一般社団法人 宮城県建築士事務所協会
口座種別:普通
口座番号:5276012
※振込手数料は払込人負担でお願いいたします。
※銀行の証明証が発行されない為、web振込みは受付しておりません
※銀行振込の場合、提出頂く申請1通の裏面に振込控えを貼付してください。
※郵送申請も可能。その際、返信用封筒を同封願います。 
 (返信切手の料金不足にご注意ください)

※郵送は配達途中で紛失となる場合がありますので、簡易書留等をおすすめします。紛失の場合、当協会は責任を負いかねます。

建築士事務所登録証明願

建築士事務所の業務に関する報告書の提出について

建築士事務所の開設者の皆様へ

「建築物の安全性の確保を図るための建築基準法等の一部を改定する法律」(平成18年法律第92号)が、平成19年6月20日付けで施行されました。
これに伴い、建築士事務所の開設者は、事業年度ごとに業務実績等を報告することが義務づけられました。(建築士法第23条の6)
なお、提供された報告書は、一般の閲覧に供されます。(同第23条の9)

  1. 提出書類
    建築士法第23条の6の規定による設計等の業務に関する報告書

    ※ 該当する業務等が無い場合でも「該当なし」と記入して提出してください。

  2. 提出時期

    事業年度終了後、3ヶ月以内に提出(毎事業年度)

  3. テーブルは横にスライドして続きを見ることができます。

    ○ 提出時期の例
    事務所の開設者 事業年度 提出期限
    個人事業者 1月1日から12月31日まで 翌年3月31日まで
    法人(3月決算) 4月1日から翌年3月31日まで 翌年6月30日まで
    法人(6月決算) 7月1日から翌年6月30日まで 翌年9月30日まで
  4. 提出方法及び提出先

    当協会の本部宛に持参または郵送。もしくは各支部宛に持参下さい。

令和4年8月1日より、建築士事務所登録の「新規」登録申請について、郵送受付に加え、建築士事務所登録受付システムによるオンライン申請受付を開始します。
(対面受付は現在行っておりません)

オンライン申請システムのご利用には、利用者登録(無料)が必要です。
利用者登録はこちらから https://www.icba-kenjitouroku.jp
建築士事務所登録受付システムの利用にあたってはマニュアルをご覧ください。
マニュアルはこちらから
建築士事務所の更新申請、変更届、廃業届、業務報告書にかかるシステムは現在準備中です。受付を開始次第、ご案内します。


登録簿等の閲覧

  1. 閲覧方法
    本人確認書類(運転免許証などの原本)を提示のうえ、備え付けの閲覧記録簿に氏名住所などをご記入ください。
  2. 閲覧場所
    当協会の本部 ※各支部では閲覧できません
  3. 閲覧できる時間
    9:00~17:00
    (土曜・日曜・祝日・振替休日及び夏季・年末年始の休日)

管理建築士講習についてのお問合せ先

登録講習機関のお問合せ先(講習会日程、修了証再発行等)

※各登録講習機関のホームページに移動します。
・(公財)建築技術教育普及センター  申込ページ
・(株)総合資格学院法定講習センター 申込ページ

建築士定期講習

建築士事務所に所属している建築士すべてに受講が義務付けられており
業務内容の如何にかかわらず、建築士定期講習を3年ごとに受講する必要があります。

※建築士法第23条の6の規定による設計等の業務に関する報告書にも
定期講習受講日を記入が必要です

講習会日程、申込書等 下記ホームページよりダウンロードできます。

・(公財)建築技術教育普及センター
http://www.jaeic.or.jp/koshuannai/teikikoshu/index.html


開く TOP